講演・研修

Public performance & training

トップ  >  講演・研修  >  講演・研修一覧  > 2010年度の講演・研修など

2010年度の講演・研修など

受付を終了しました

セミナー情報

Seminar Overview

2010年度


東大知的資産ビジネス塾「技術優位性を事業優位性に結びつける、いくつかの方法~プロテクノロジー時代からプロビジネスモデル時代へ~」<開催延期>

日時: 2011年3月18日(金)18:00~20:30(※延期されました)
場所: 三菱ビルコンファレンススクエア M+(東京駅直結)
講師:
妹尾 堅一郎氏(東京大学特任教授、NPO法人産学連携推進機構理事長)

講演
「技術優位性を事業優位性に結びつける、いくつかの方法 ~プロテクノロジー時代からプロビジネスモデル時代へ~」
講演概要:
事業競争力モデルが急激に変容し、技術という知さえあれば事業で勝てるといったことは既に神話化・陳腐化しました。世界の競争モデルは「プ ロテクノロジー・プロパテント」から「プロイノベーション・プロビジネスモデル」へと急速に移行しているのです。
ではどうするか。例えば、サービスとモノとの関係性の変容と多様化を取り込んだ総合的な価値形成を進めること、自業界ではなく先端産業のモデルをベンチマークすること、技術開発から始める「王道的アプローチ」と事業構想から始める「覇道的アプローチ」の両輪を巧く工夫すること、「知を活かす知」というメタレベルの知の開発を意図的に進めること、「軍師育 成」については徹底的な定石習得と脱・定石思考を訓練すること、等々。
本セミナーではこれらの方法について紹介・議論を行います。

参加費:1000円

本セミナーの開催は延期されました。詳細は下記をご確認ください。
http://www.iam.dpc.u-tokyo.ac.jp/event/articles/articles_110318.html


知財学会知財人財育成研究分科会 3月例会<開催延期>

★日時: 2011年3月30日(水)18:30~21:00 (※延期されました)
★場所:弁理士会館 会議室(予定)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-4-2
★テーマ:『産総研における国際標準推進 ~特に、認証事業について~』
★ゲストスピーカー:
独立行政法人産業技術総合研究所
国際標準推進部 部長  松田 宏雄 氏
計測標準分野研究副統括 田中 充  氏
企画本部 総括企画主幹 渕上 氏
★モデレータ:
妹尾 堅一郎 氏(本分科会主査:東京大学特任教授(知的資産経営))
【参加費(資料代・連絡費等)】 日本知財学会員:500円、非会員:1,000円

本会は開催延期となりました。詳細は下記をご確認ください。
http://www.ipaj.org/bunka/bunka1_19.html


アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)Vol.7

日時: 2011年3月10日(木) 18:30~21:00 (懇親会 20:00~21:00)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
講演:
『バイオミメティクス・イノベーション~生物模倣による製品開発、機能性素材の自己組織的生産革命~』
講師:
下村 政嗣氏〔東北大学 多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター自己組織化高分子材料研究分野 教授〕
トークセッション:『機能性素材を巡るイノベーション』
講師:
下村 政嗣氏 〔東北大学 多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター 自己組織化高分子材料研究分野 教授〕
妹尾 堅一郎氏 〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東京大学特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕

概要:
今、世界では密かに「生物の知恵を活用するイノベーション」が進行しています。それがバイオミメティクス(生物模倣)です。
その一つは、生物の機能的構造を模倣する新製品の開発です。例えば蓮の葉のミクロ構造をまねた撥水素材、あるいはサメ肌をまねた競泳用水着素材。また、人間の創る温度センサーとは異なる昆虫の温度センサーは新たな製品開発を促進させています。生物進化の中で培ってきた「生物の知恵」に学ぶことは、画期的製品開発の源になりつつあります。
もう一つは、生物の生体形成を模倣する生産技術の開発です。例えば蜂の巣のようなハニカム構造素材の生産方法は、従来の化学合成とは異なる技術体系である自己組織高分子技術の先駆けでしょう。従来の人間の科学技術とは異なる昆虫の生産技術体系は圧倒的な効能性と効率性を持っていると言われています。それを学ぶことは画期的なイノベーションの起点となるはずです。
そこで、今年度のアキバイノベーションカレッジの締めである3月度例会は、地味ながら、これからのイノベーションの大きな転換点である「バイオミメティクス」に焦点を合わせることにしました。日本の第一人者である東北大・下村政嗣教授に啓発的セミナーを行っていただくと共に、妹尾校長とのトークセッションによってバイオミメティクスの可能性を議論いただきます。

【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/schedule_lists.html


東京工芸大学 メディアコンテンツ研究センターシンポジウム「メディア系芸術教育と知的財産権およびコンテンツ流通との調和に関する実践的研究」

日時: 2011年3月11日(金) 13:00~17:00
場所: 東京工芸大学中野キャンパス芸術情報館
講師:
妹尾 堅一郎氏(東京大学特任教授、NPO法人産学連携推進機構理事長)
基調講演:
「メディアコンテンツのビジネスイノベーション~文化振興と産業振興の次世代モデル~(仮)」」

■参加方法等詳細は下記をご覧ください。
http://www.t-kougei.ac.jp/institute/mcrc/symposium.html


知財学会知財人財育成研究分科会 2月例会

日時: 2011年2月28日(月) 18:30~
場所: 弁理士会館 2F会議室
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-4-2
電話:03-3581-1211(代)
※東京倶楽部ビルではありませんのでご注意下さい。

テーマ:『国際ビジネスで勝つ標準・知財の活用方法(仮題) 』

ゲストスピーカー:原田 節雄 氏
(元ソニー株式会社、(財)日本規格協会、国際標準化支援センター主幹)
モデレータ:妹尾 堅一郎 氏(本分科会主査:東京大学特任教授(知的資産経営))

参加費(資料代・連絡費等):日本知財学会員:500円、非会員:1,000円

■参加方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.ipaj.org/bunka/bunka1_18.html


情報処理学会 第73回全国大会パネルディスカッション「技術優位を事業優位にする知の活用~ビジネスモデルと知財・標準マネジメント~」

日時: 2011年3月2日(水) 10:50~12:00
場所: 東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都目黒区大岡山2-12-1)

パネルディスカッション
「技術優位を事業優位にする知の活用~ビジネスモデルと知財・標準マネジメント~」

司会:
妹尾 堅一郎 (東京大学 知的資産経営総括寄附講座 特任教授/NPO法人産学連携推進機構 理事長)
パネリスト:
野田 耕一 (経済産業省 産業技術環境局 基準認証政策課 課長)
長谷川 義朗 ((株)東芝 電力流通・産業システム社 太陽光発電システム事業推進統括部 太陽光発電システム技術部 技術第一担当 グループ長)
半谷 陽一 (三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部 機械・鉄構業務部 企画グループ 主席部員)
大和田野 芳郎 ((独)産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野 副研究統括)

【討論概要】
とかく日本の研究者は、大学・企業・公的研究機関を問わず、「技術で勝てれば事業で勝てる」と思い込んでいるフシがある。そのようなモデルは既に陳腐化していないか。「プロテクノロジー時代」「プロパテント時代」は終焉を迎え、「プロイノベーション時代」「プロビジネスモデル時代」になってきていることをなぜ直視しないのか。そのビジネスモデル競争の鍵を握るのは、国際標準化である。ただし、国際標準を先導できなければ負けるが、それだけで勝てるわけではない。競争優位になるビジネスモデルを構築できるかが勝負だから、その中で標準戦略を見極める必要がある。クラウドコンピューティングの関係者が、この点をしっかり意識して研究開発を進めていることを、切に願うものである。

■参加方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/73kai/


TBSラジオ番組「雷サミット10 ~ 不思議いっぱいの雷ワールドへようこそ!」

放送日時: 2011年2月19日(土)20:00~20:55
放送局: TBSラジオ 9541kHz
出演: 近堂かおり 森田正光 妹尾堅一郎 黒田杏子 ほか
概要:
お天気の森田正光さんと妹尾堅一郎・東大特任教授が雷の不思議から楽しさまで、自然現象の雷、情報社会になればなるほど猛威をふるう誘導雷のリスク、 古今東西の雷にまつわる文化の深さ、を縦横に語る1時間。
特別ゲストは、俳句の黒田杏子先生、雷俳句の味わいを通じて日本文化の深みを語ってくださいます。


アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)Vol.6

日時: 2011年2月16日(水) 18:30~21:00 (懇親会 20:00~21:00)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
講師:
岡野 雅行氏   〔岡野工業株式会社 代表社員 〕
妹尾 堅一郎氏  〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東京大学特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕
テーマ:
<特別講演>「ものづくりイノベーション~痛くない注射針を生んだ町工場の秘密~(仮)」

「痛くない注射針」の開発で世界をアッといわせた岡野氏の会社は、なんと社員5名の町工場にも関わらず、年間1億5千万の「納税額」を誇る超優良零細企業。その匠の創意工夫とビジネスの秘密に、妹尾校長が迫ります

【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/AICOS20110216.html


アジア知的財産フォーラム基調講演「国際事業競争力のからくり~日本企業を救う処方箋を考える~」

日時: 2011年2月16日(水) 14:00~15:00
場所: とどろきアリーナ(川崎市中原区等々力1-3)
講師:
妹尾 堅一郎氏(東京大学特任教授、NPO法人産学連携推進機構理事長)

基調講演「国際事業競争力のからくり~日本企業を救う処方箋を考える~」

【参加費】無料
■参加方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.city.kawasaki.jp/event/info8031/index.html


川上・川下ネットワーク構築事業 第5回フォーラム

日時:2011年2月4日(金)15:00~17:00
テーマ: 「技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか!」
講師:妹尾 堅一郎 氏 (東京大学特任教授)
会場: クサツエストピアホテル


NTT DATA Innovation Conference 2011

日時:2011年1月28日(金)10:30~18:00(受付開始10:00)
基調講演 「ビジネスイノベーションの次世代モデル~技術王道と事業覇道のせめぎ合い~」
(時間:10:30~11:20)
<講師> 東京大学 知的資産経営総括寄付講座 特任教授 妹尾 堅一郎

<講演概要>
事業競争力モデルが急激に変容しています。技術やおもてなしの心さえあれば、事業で勝てるといったビジネスモデルは既に陳腐化しました。世界の競争モデルは、「プロテクノロジー・プロパテント」から「プロイノベーション・プロビジネスモデル」へと急速に移行しています。特にスタンドアローン(単体)で強かった日本の製品は、ネットワークによってサービスレイヤーとつながると、 たちまちその競争力を失ってしまいます。そのことを直視すべきです。
この状況の背後には、サービスとモノとの関係性の変容と多様化が潜んでいることに注目してください。逆を言えば、いかにネットワークを介してサービスレイヤーと繋がって価値形成を進めるかが重要になるということです。つまり、モノとサービスを超えた顧客価値全体を俯瞰的に描くイノベーション構想とそのマネジメントが求められるのです。さらに、技術開発から始める王道的アプローチと事業構想から始める覇道的アプローチのせめぎ合いを巧く工夫することが次のモデル形成を導きます。本講演ではこの概要をご紹介いたします。

会場: ANAインターコンチネンタルホテル東京(溜池山王)
主催: 株式会社NTTデータ
特別協力: ITmedia エンタープライズ/ITmedia エグゼクティブ

参加費: 無料(事前登録制)
参加対象: ITユーザー企業及びITユーザー企業の情報子会社

開催概要、参加申込等詳細は下記サイトをご参照ください。
http://www.nttdata.co.jp/conf2011/


国際特許流通セミナー2011

日時:2011年1月24日~25日(妹尾理事長の登壇は1月25日(火)13:10~14:50)

「日本はなぜ技術を経営に生かせないのか~技術を事業競争力へ変換する手段としての知財戦略・マネジメントのありかた~」

■概要:
日本の技術開発力は依然としてトップを走っていると断じても過言ではないが、これを有効に競争力に転換できているとは思えない。日本が技術開発、知財取得に注力しても、競争力において敗退する現状には、何か根本的な原因があるのではないかという視点で議論し、これを克服するために、知財的手法(ライセンシング、パテントプール、標準化など)が活用できるのかどうかを検討する。

モデレーター:鮫島 正洋(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)
パネリスト: 妹尾 堅一郎(東京大学 特任教授)
加藤 幹之(Intellectual Ventures社 上級副社長)
中村 嘉秀(アルダージ(株) 代表取締役)

会場: ホテル日航東京(港区台場)
参加費:無料(先着順・事前登録制)

開催概要、参加申込等詳細は下記サイトをご参照ください。
http://www.ryutu.inpit.go.jp/seminar_a/2011index.html


アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)Vol.5

日時: 2011年1月13日(木) 18:30~21:00 (懇親会 20:00~21:00)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
前田 悟氏〔JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社 執行役員常務/ 新事業開発センター長 〕
妹尾 堅一郎氏  〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東大特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕

テーマ:<新春辛口放談会>「新家電イノベーション~次世代家電とビジネスモデル~(仮)」

3D-TVの問題から新世代のネット機器のビジネスモデルまで、次世代家電の多様な論点を 論客であるJVC前田常務と妹尾校長に縦横無尽に語っていただく予定です。

【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/AICOS20110113.html


第20回東京大学知的資産経営総括寄付講座公開セミナー「知的資産経営とは何か?」

日時:2010年12月27日18時30分~20時30分
「知的資産経営とは何か?」パネル討論とポスターセッションによるネットワーキング
■概要
知的資産経営総括寄付講座では、技術や特許などの知的資産を生かした企業経営のあり方について、経営戦略、組織マネジメント、知的財産戦略、イノベーション政策など多面的な面から議論してまいりました。今回のビジネス塾は、2010年のビジネス塾を振り返りながら、参加者の皆さまとも「知的資産経営とは何か」についてさらに突っ込んだ議論を行ってまいりたいと思います。

■プログラム
・18:30~19:45 パネルディスカッション「知的資産経営とは何か」
モデレーター: 渡部俊也
登壇者:元橋一之、各務茂夫、ロバートケネラー、新宅純二郎、妹尾堅一郎、小川紘一
・19:50~21:20 教員によるポスターセッション&ネットワーキング(軽食付)
参加教員:渡部俊也、妹尾堅一郎、小川紘一、新宅純二郎、ロバートケネラー、中野剛治、元橋一之、犬塚篤、菅原岳人

会場: 丸の内三菱ビルコンフェレンススクエア
参加費:2000円(ネットワーキング料含む)
定員制:先着100 名

開催概要、参加申込等詳細は下記サイトをご参照ください。
http://www.iam.dpc.u-tokyo.ac.jp/event/articles/articles_101227.html


特許制度125周年記念「次世代の発明家へのメッセージ」シンポジウム

日時: 12月18日(土)13時~16時(受付12時半開始)
場所: 発明会館ホール(東京都港区虎ノ門2-9-14 東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」から徒歩5分)
定員: 約250名(事前申込制、参加無料)
主催: 特許庁

【パネリスト】
「青いバラ」を発明
サントリーホールディングス(株) 植物科学研究所長
田中良和 氏

【パネリスト】
「痛くない注射針」を発明
岡野工業(株) 代表社員
岡 野 雅 行 氏

【モデレーター】
東京大学 知的資産経営総括寄附講座 特任教授、NPO法人産学連携推進機構理事長
妹尾堅一郎 氏

概要:
今年は、特許制度の前身である専売特許条例の施行から125周年目です。
このシンポジウムでは、現在ご活躍されている「発明家」の方から、発明にいたる苦労や体験談などをお聞きし、若い世代に「勇気」と「活力」を与え、「次世代の発明家」の育成を応援する機会をご提供します。

■お申込み先:
http://www.smet.jp/jisedai/ ※12月10日(金)締切
■お問い合わせ先
次世代の発明家へのメッセージシンポジウム事務局
TEL 03-6431-9943 (土日祝をのぞく10:00~17:00)


第4回 アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)

日時: 2010年12月20日(月)18:30~20:00 (懇親会 20:00~21:00)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
講師:
堀洋一氏  〔東京大学教授〕
モデレーター:
妹尾堅一郎氏 〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東京大学特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕
テーマ:「次世代自動車は本当に充電池が要るのか?~キャパシタ交通システムの可能性を探る~」

現在の次世代自動車論議は、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池搭載自動車等、多様であるが、日本においては、充電池搭載型の電気自動車という方向で各社も政策も展開されている。  しかし、本当にそれが適切なのだろうか?  従来のケミカルバッテリの搭載より、キャパシタを活用したシステムの方が、はるかに日本等に適切ではないだろうか? また、それが国際競争力の要になりうるのではなかろうか?  既に、上海万博のバスの1/3はキャパシタバスだ。  このキャパシタシステムの世界的なリーダー、東大堀洋一教授をお招きして、その可能性について、またインホイール型電気自動車等への話を展開していただく。さらに、本カレッジ校長の妹尾堅一郎とのセッションで、「エネルギーメディア」「情報メディア」としての次世代自動車に関する可能性を議論する。 【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/schedule_lists.html

<今後の予定:詳細は後日お知らせ>
●2011/1/13(木)1830~2030 第5回 AICOS 2010(アイコス2010)
●2011/2/23(水)1830~2030 第6回 AICOS 2010(アイコス2010)


オープンセミナー~標準マネジメントと知財人材~

第3回 2010年12月7日(火)19:00~20:50 セミナー
「知財マネジメント人材と標準マネジメント人材」
<講師>
一橋大学イノベーション研究センター 教授 江藤 学
東洋大学大学院 経済学研究科 教授 山田 肇
金沢工業大学大学院知的創造システム専攻 准教授 上條 由紀子
<モデレーター> 東京大学 特任教授 妹尾 堅一郎

場所: コンファレンススクエア エムプラス(東京都千代田区丸ノ内2-5-2三菱ビル10階 グランド)
主催: 知的財産人材育成推進協議会

<開催趣旨>
知的財産人材育成推進協議会は、参加各機関の情報交換と相互協力、人材育成の取り組みの普及・宣伝、政策提言を行うことを目的として活動しております。
本セミナーは、国際競争力が、優れた技術を前提としながらも、画期的なビジネスモデルや、戦略的な国際標準化を含む、総合的な知的財産マネジメントに依存するようになっている現状を明らかにし、我が国の産業の国際競争力向上に向けた国際標準を含む知的財産マネジメントの在り方、そしてこれから求められる知財マネジメント人材と標準マネジメント人材の育成について問題提起や啓発を行うことを目的として開催いたします。
3回にわたり、各分野より講師陣をお迎えし、標準マネジメントと知財人材に関して議論・意見交換を行います。知的財産・標準化関連の専門家や企業の経営者・知財担当の方等のご参加をお待ちしております。

開催概要、参加申込等詳細は下記サイトをご参照ください。
http://www.inpit.go.jp/jinzai/suishin/22_seminar.html
案内リーフレット(PDF)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/web_tokkyo/20_3.pdf

<これまでに開催したセミナー>
第1回 2010年10月12日(火)19:00~20:50
「国際標準と知財マネジメント」
<講師>金沢工業大学大学院  知的創造システム専攻 教授 丸島 儀一
<モデレーター> 東京大学 特任教授 妹尾 堅一郎

第2回 2010年11月 9日(火)19:00~20:50
「事業競争力と国際標準化・知財マネジメント」
<講師>東京大学 知的資産経営総括寄附講座 特任教授 小川 紘一
<モデレーター> 東京大学 特任教授 妹尾 堅一郎


知財基盤能力向上(2) インタビューとコミュニケーション(基礎)【ワークショップ】

~相手の知を引き出す人間関係づくりと方法を学ぶ~
講師: 島田 凉子, 伊澤 久美
(1)10/13(水) 18:30~21:45
(2)10/27(水) 18:30~21:45
(3)11/10(水) 18:30~21:45
(4)11/24(水) 18:30~21:45
場所: 弁理士会館


知財基盤能力向上(3) 発想学入門(基礎)【ワークショップ】

~各種の「発想」支援ツールを学ぶ~
講師: 妹尾 堅一郎, 北村 士朗
(1) 10/29(金)18:30~21:45
(2) 11/12(金)18:30~21:45
(3) 11/26(金)18:30~21:45
(4) 12/10(金)18:30~21:45
場所: 弁理士会館


IT・エレクトロニクス技術戦略シンポジウム2010~我が国の産業競争力の復活に向けて~

日時: 11/26(金)13:00~16:50
場所: 中央大学駿河台記念館 610会議室
講師: 妹尾堅一郎(妹尾の登壇は13:50-14:40)
テーマ: 技術を活かす知の開発競争~プロテクノロジーからプロビジネスモデルへ~

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://home.jeita.or.jp/tech/sympo2010/index.htm


北陸先端科学技術大学院大学 サービス・イノベーションシンポジウム

日時: 11/3(祝)13:30~17:30
場所: 北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト(品川インターシティA棟19F)
講師: 妹尾堅一郎(妹尾の登壇は16:25~17:30)
テーマ: 事業競争力モデルの変容~サービスとモノとの関係性の変容と多様化~

■お申込み先:
知識科学研究科 小坂研究室(担当:河原)
E-mail: k-kiyoko@jaist.ac.jp
■お問い合わせ先
サービス経営(MOS)コース事務局
TEL :0761-51-1749


第3回 アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)

日時: 2010年11月8日(月)18:30~20:00 (懇親会 20:00~21:00)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
講師:
浅見正弘氏  〔富士フイルム株式会社 執行役員 先端コア技術研究所所長〕
モデレーター:
妹尾堅一郎氏 〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東大特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕
テーマ:「機能性材料のイノベーション ~価値形成進化とバイオミメティクスの可能性~」

今回は従来とは異なるイノベーションモデルで研究開発を進められようとしている浅見正弘氏/富士フイルム先端コア技術研究所所長をお招きし、富士フイルムがどのように「脱・写真フイルム」を進め、次世代への機能性材料事業を進めていこうとされているのかについて、お話いただきます。  その上で、アキバイノベーションカレッジ校長役である妹尾堅一郎氏と共に、素材・部材・製品をめぐる材料の価値形成進化やバイオミメティクス(生物模倣技術)の可能性等についてセッションを行う予定です。  化学事業関連の方々のみならず、イノベーション全般について数多くのヒントがあるはずですので、多様な分野からのご参加をお待ちしております。 【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/AICOS20101022.html


つくば発イノベーション

日時: 10/25(月)16:00~17:30
場所: 産総研つくばセンター共用講堂
講師: 妹尾堅一郎
「プロテクノロジー時代の終焉?~先端技術という知を活かす知がなければイノベーションはなされない~」

参加費: 無料(懇親会:1000円)
主催: 産業技術総合研究所

申込方法: 電話またメールにて、氏名、所属先、講演会/懇親会それぞれの出欠について下記へお送りください。
電話: 029-861-2067
E-mail: tsukuba-innovation@m.aist.go.jp


アキバ イノベーションカレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010) Vol.2

日時: 2010年10月22日(金)18:30~21:00(受付開始:18:00~)
場所: 秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5C会議室(懇親会@産学交流ゾーン)
講師:
関口智嗣氏  〔(独)産業総合技術研究所 情報技術研究部門 研究部門長〕
保科剛 氏  〔日本ユニシス株式会社 最高技術責任者(CTO) 〕
妹尾堅一郎氏 〔アキバイノベーションカレッジ 校長役〕
〔東大特任教授、NPO産学連携推進機構理事長〕
テーマ:「ICTイノベーション第三期? 次世代のコンピュータとネットワークの意味を語る」

【参加費】
セミナー:アキバテクノクラブ会員 無料
実証フィールド協議会会員 無料
オープン参加者  1,000円
懇親会: 1,000円
【主催・運営】アキバテクノクラブ(ATC)
【共催】秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会
【企画協力】NPO法人産学連携推進機構

■申込方法等詳細は下記をご確認ください。
http://www.akiba-sangaku.jp/event/AICOS20101022.html


自動車イノベーション会議2010

日時:10/18(月)1040~1210 場所:東京ウエスティンホテル
パネルディスカッション:徹底討論課題山積、どうなる日本の自動車産業
<モデレーター>ATカーニーパートナー川原英司 氏
NTN 会長 鈴木泰信 氏
内閣参事官(知財戦略推進事務局)安藤晴彦 氏
妹尾堅一郎

品質、コストの両面で世界的な競争力を誇ってきた日本の自動車産業だが、ここに来て大きな転換期を迎えている。日本を含め伸び悩む先進国市場に対し、低価格車中心の新興国市場が拡大。増加する開発費負担に、加速する円高。加えて、電気自動車(EV)化という新潮流が自動車産業に構造的変化を迫るとも言われる。部品点数が従来より1ケタ以上少なくなるEV台頭で、完成車メーカーをトップに据えたピラミッド型垂直統合の従来の自動車産業は、水平分業へと転換するのか。それともEV時代到来には時間がかかり、摺り合わせの極みであるハイブリッド車の時代が続くのか。日本の自動車産業が抱える課題を徹底討論する。


知財基盤能力向上(3) 発想学入門(基礎)【セミナー】

~「発想法」の基本を学ぶ~
講師: 妹尾 堅一郎
10/8日(金)18:30~21:45
場所: 霞が関ビル1F プラザホール


INNOVATE2010

日時:10/7(木)10:45~11:30 場所:グランドプリンスホテル赤坂
講演 妹尾堅一郎
「知を活かす知」の時代_─ イノベーションマネジメントによる国際競争力強化 ─」

国際競争力のモデルが急激に変化している。従来の「良い技術、強い商品、根性ある営業」といった日本のお得意芸を駆使した「従来モデルの錬磨」によって勝つ方程式は崩壊した。今や「イノベーション=新規モデルの創出・展開・定着」こそが競争力の源泉だ。そこでは、画期的なビジネスモデルと、それを可能ならしめる(標準化を含む)知財マネジメントが要諦となる「技術という知を活かす知の開発」が勝負所なのである。


アキバ イノベーション カレッジ オープンセミナー AICOS 2010(アイコス2010)キックオフ イベント

日時:9/27(月)1830~ 場所:秋葉原クロスフィールド・ダイビル5F
基調講演 妹尾堅一郎(1830~2030)
「プロテクノロジー」から「プロビジネスモデル」へ ~プロイノベーション時代で事業を決める技術・標準・ビジネスモデル~

国際競争力モデルは「改善型インプルーブメント」の時代から「創新型イノベーション」へと大きく変わった。しかも、技術だけさえあれば事業で勝てるという「プロテクノロジー」時代は既に去り、「プロビジネスモデル」時代に突入しているのだ。もちろん技術は必須であるが、それを活かすためのメタレベルの知が求められるのだ。すなわち画期的なビジネスモデルとそれを可能ならしめる製品アーキテクチャと(標準化を含む)知財マネジメントの三位一体による「価値形成マネジメント」の優劣が事業競争力を左右するのである。
本キックオフセミナーでは、この大きな変化について、具体的な事例を通じて基本的な概念フレームワークを紹介する。


情報化月間講演会

日時:10/1(金)1400~1700 場所:ANAインターコンチネンタルホテル
講演 妹尾堅一郎(15:20~16:10)
「ITイノベーション第三期が始まる?~ITによる価値形成の変容と多様化を整理する~」

「アナログからデジタル」の第一期、「スタンドアローンからネットワークト」への第二期に続き、いよいよ「モノとサービス」「メディアとコンテンツ」「テクノロジーとビジネスモデル」の関係性が変化し、第三期が始まりつつあります。その価値形成のあり方やビジネスモデルについて、整理を試みます。


知財ビジネス交渉学(基礎)【セミナー】

~「技術で勝ち、交渉で負けてしまわない」ための最新の交渉戦略【監修:田村次朗】~
講師: 隅田 浩司, 監修: 田村 次朗
11/18(木) 18:30~21:45
場所: 霞が関ビル1階 プラザホール


知財関連の研修・授業の講師育成講座:授業法に関する研究セミナー

~経営系の初学者に知財マネジメントの重要性を学ばせる~
講師: 妹尾 堅一郎
9/17(金)18:30~21:45
場所: 霞が関ビル1階 プラザホール


知財基盤能力向上(2) インタビューとコミュニケーション(基礎)【セミナー】

~相手の知を引き出す人間関係づくりと方法を学ぶ~
講師: 伊澤 久美, 島田 凉子
9/15(水)18:30~21:45
場所: 霞が関ビル1F プラザホール


知財基盤能力向上(1) コンセプトワーク(基礎)【セミナー】

~複雑な事象・現象を一言で表す力を開発する~
講師: 妹尾 堅一郎
6/2(水)18:30~21:45
場所: TKP虎ノ門ビジネスセンター


知財基盤能力向上(1)  コンセプトワーク(基礎)【ワークショップ】

~複雑な事象・現象を一言で表す力を開発する~
講師: 妹尾 堅一郎,武山 政直
(1) 6/23(水)18:30~21:45
(2) 7/7(水)18:30~21:45
(3) 7/21(水)18:30~21:45
(4) 8/4日(水)18:30~21:45
場所: 弁理士会館


中小・中堅企業の経営と知財マネジメント(基礎)【セミナー】

~企業経営にどう知財戦略を織り込むか、その基礎の概要を学ぶ~
講師: 妹尾 堅一郎
6/3(木)18:30~21:45
場所: TKP虎ノ門ビジネスセンター


中小・中堅企業の経営と知財マネジメント(基礎)【ワークショップ】

~企業経営・事業戦略にどう知財戦略を織り込むか、その基礎を学ぶ~
講師: 妹尾 堅一郎
(1) 6/21(月) 18:30~21:45
(2) 6 /28(月) 18:30~21:45
(3) 7 /12(月) 18:30~21:45
(4) 8/ 2(月) 18:30~21:45
場所: 弁理士会館


プロイノベーション時代の事業戦略における知財マネジメント(基礎)【セミナー】

~標準化を含めた知財マネジメントを事業戦略に織り込む~
講師: 妹尾 堅一郎
(1) 6/30(水)18:30~21:45
(2) 7/14(水)18:30~21:45
(3) 8/ 5(木)18:30~21:45
場所: TKP虎ノ門センター