講演・研修

Public performance & training

トップ  >  講演・研修  >  講演・研修一覧  > 【開催中止】AICOS2020(オンラインAICOS)第7回[2021/1/13(水)]オンラインセミナー

【開催中止】AICOS2020(オンラインAICOS)第7回[2021/1/13(水)]オンラインセミナー

次世代の“交流文化産業”とはどのようなものか
 ~ 新型コロナ禍とDX進展の中でツーリズムとエンタメのニューノーマルを考える~

講師名

ゲスト講師:田川 博己氏(株式会社JTB 取締役 相談役(前会長))
ホスト講師:妹尾 堅一郎(NPO法人産学連携推進機構 理事長)

開催日

2021年1月13日(水)

定員

400名(先着順、事前決済制)

申込みにあたって

  • お申込みには、留意事項等をご確認・ご同意いただくことが前提となります。
  • お申込み後のキャンセルのご希望は、下記のキャンセルポリシーをご確認いただき、ご連絡ください。
  • AICOS事務局 冬季休業期間:2020年12月26日(土)~2021年1月7日(木)
    休業期間中にいただいたお問い合わせについては、1月8日(金)以降に順次対応させていただきます。
受付を終了しました

セミナー情報

Seminar Overview

【開催中止】政府から1都3県に新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が再発出されましたことを受け、セミナーライブ形式をとるAICOSオンラインを一旦中止とさせていただきます。なお、事態が収束した段階で、下記セミナーを再度企画することを予定しております。事情ご賢察の上、ご理解・ご海容ください。(2021年1月8日)

テーマ


「次世代の“交流文化産業”とはどのようなものか
 ~ 新型コロナ禍とDX進展の中でツーリズムとエンタメのニューノーマルを考える~」

講師


ゲスト講師:田川 博己氏(株式会社JTB 取締役 相談役(前会長))
ホスト講師:妹尾 堅一郎(NPO法人産学連携推進機構 理事長、AICOS校長役)

日時


2021年1月13日(水) 18:30~20:30(受付開始18:00)

タイムテーブル:

18:00 受付開始
18:30~19:30 第1部:田川氏によるご講演
19:30~20:30 第2部:田川氏と妹尾AICOS校長役のトークセッション

会場


オンライン配信(Zoom ウェビナー)
※リアルタイム視聴のみ。
※事後のオンデマンド(見逃し)配信は実施しておりません。
※秋葉原ダイビル 5C会議室よりお届けしています。

概要


 前回は、AICOS校長役・妹尾堅一郎を講師にして「思考のイノベーション」をお届けしました。イノベーションとビジネスデザインに役立つ概念群のご紹介は、お陰様で大好評! なんと脅威のご評価をいただきました(5点満点が8割以上)。「シリーズ化して欲しい」「トレーニング研修を早く開催してください」等々の賛辞をいただきました。ありがとうございます。お応えできるよう企画中ですので、ご期待ください。

 さて、今回のAICOSは、ツーリズムやエンタメ等の「交流文化産業」を取り上げます。
 新型コロナ禍によって、世界のツーリズムやエンターテイメントは大きな打撃を受けています。また、同時にDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速によって、そのあり方も大きく揺れ動いています。従来の業界常識(ノーマル)での対応では非常に厳しい状況です。観光にせよ、エンタメにせよ、「楽しみ・くつろぎ」「感動・発見」あるいは「体験価値」を軸とする集客交流の世界にとって、「ニューノーマル」はどのようになるのでしょうか。これらについて考えることは、他の既存産業にも多くのヒント・示唆があるに違いありません。

 そこで、日本のツーリズムを世界的にしてこられた立役者であり、WTTC(World Travel & Tourism Council)副会長、日本エコツーリズム協会会長等の要職を務められる田川博己氏((株)JTB 取締役相談役(前会長))をゲスト講師としてお迎えします。田川氏は、JTBを「旅行代理業」から「交流文化産業」へと脱皮させ、新たな価値提供へと大きく進展を図ってこられました。多くの苦難を乗り越えた豊富なご経験に基づいて、現在の苦難をどうのりこえ、今後の「交流文化産業」はどうなるべきか、実践的なご意見をお伺いしたく思います。また、後半のセッションでは、妹尾校長役と意見交換・議論をしていただきます。

 2015年5月以来二度目のAICOSご登壇である田川氏とのセッションに、どうぞご期待ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 <次回予告>
 第8回[2021年2月10日(水)]
 ゲスト講師:横山 之雄氏(日清食品ホールディングス 取締役・CFO)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<AICOSは、ビジネスとイノベーションに関する「気づき・学び・考える」「場と機会」をご提供します>
 AICOSは「啓発セミナー」です。つまり、「素人でも分かる入門コース」でもなければ、「専門家と質疑する高度なプログラム」でもありません。
 AICOSは、ビジネス関係者、特にイノベーションや産学連携等に関わる方々が、多様な産業・事業やイノベーション関係の先端的な知見に触れることを通じて、次世代のビジネスについて多様な「気づきを得る」ためのセミナーをご提供するものです。すなわち、参加者の皆さんが、ご自身の業務について「気づき・学び・考える」ためのリソースを得るための「場と機会」をご提供することが役目です。
 そこで、皆様にお願いです。「何も下調べや予習をせずに参加したら、難かしくて分からなかった」、あるいは「専門の深い話を聞きたかったのに、知っている話だった」ということにならないように、本セミナーの性格をもう一度ご確認の上、そして必要に応じて予習をした上で、ご参加くださることをお願いいたします。

セミナー参加方法


※お申し込み後にイベントレジスト社から届くチケット(QRコード掲載)は今回使用いたしません。

【セミナー前日】
  Zoomウェビナー接続用のID、パスワード、およびURLをお送りします。
  下記予定日時までに届かない場合は、AICOS事務局へメールでご連絡ください。
   ・送信予定日時:2021年1月12日(火) 15:00~17:00
   ・送信先:お申込み時にイベントレジストでご入力いただいた参加者情報のメールアドレス宛
   ・連絡先:aicos(アット)nposangaku.org (お手数ですが(アット)を@に変更してご連絡ください)

【セミナー当日18時以降】
  Zoomアプリを起動、またはブラウザからhttps://zoom.us/にアクセスし、
  前日にお送りしたZoomウェビナー接続用のIDとパスワードを入力して、Zoomウェビナーに接続してください。
  ※詳細は、ID・パスワード等と一緒にお送りする添付ファイルをご覧ください。

資料の配布について


当日17時以降に、アジェンダ(PDF)を掲示予定です。
適宜ダウンロードしてご利用ください。
セミナー翌日の17時頃掲示を終了いたします。
なお、講師が提示するパワーポイントの資料提供はできませんので、予めご了承ください。

留意事項


本セミナーへのお申込みにあたっては、以下の留意事項を全てご了承いただいていることを前提としています。
・Zoom専用アプリ「ミーティング用Zoomクライアント」または「Zoom Webクライアント(Google Chrome推奨)」の最新版をご利用ください。
 Webクライアントの適用ブラウザは、以下をご覧ください。
    https://support.zoom.us/hc/ja/articles/214629443-Zoom-Webクライアント
・所属企業・組織がZoomの利用を禁止している場合は、個人端末からのご利用をお願いいたします。
・Zoomへの接続端末数には限りがございますので、お一人1端末の接続に限定させていただきます。
・本セミナーは事前登録制の有料イベントのため、入場後に事務局による出欠確認をいたします。
 Zoom接続時の「氏名」のご登録は、事前にイベントレジストでお申込みいただいた「氏名(漢字 又は 英字)」と同じものでご入場ください。
 Zoomウェビナー接続後はご自身による氏名変更は難しいため、ご注意・ご協力のほどお願いいたします。
・AICOS事務局が、Zoomの参加者リストに事前申請と異なるお名前や重複したお名前を発見した場合は、両方のアカウントを予告なくブロックする場合があります。
 ブロックされた端末からの再入場はできなくなりますので、充分ご注意ください。
・本セミナーで投影されるプレゼンテーション画面のキャプチャー、録音・録画等の著作物の利用については一切禁止といたします。
 事前連絡のない取材、各種SNSやWebサイト等への投稿等、二次・三次利用についても禁止いたします。
 AICOS事務局が、許諾のない利用を確認した場合は法的措置をとらせて頂きますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
・本セミナーでは、トラブル対応や実施状況の記録、今後の映像活用等を目的として、弊機構にて録画を行います。
 その際、接続時に登録される氏名やカメラ映像等が映り込む可能性がございますのでご了承ください。
・弊機構は、通信状況やソフトウェア等の障害(以下、「障害等」とします。)を原因とした、不具合等については一切責任を負いません。
・Zoomアプリのインストール、同アプリやWebクライアントの使用・操作方法等の確認は、お手数ですが、以下のZoom公式Webサイトをご覧いただき、ご自身でご対応ください。
  【参考サイト】
    Zoomアプリの場合(インストール端末によりダウンロードするアプリが異なります)
       https://zoom.us/download#client_4meeting
    Zoom Webクライアントの場合(一部Zoomの機能が使用できないブラウザがあります)
       https://support.zoom.us/hc/ja/articles/214629443-Zoom-Webクライアント
 また、Zoomアプリの場合は、事前にアップデートをご確認いただき、最新版をご利用ください。
・AICOS事務局では事前のZoom接続テストは実施いたしておりません。
 初めてZoomをご利用になる場合は、以下のZoom提供の「ミーティングテスト」にて各自事前に接続確認のご対応をお願いいたします。
       https://zoom.us/test
・アプリまたはWebクライアントから、接続そのものができなかったり、接続できても映像の再生が極度に遅い場合は、一度アプリまたはブラウザからの接続を切り、再接続を試みていただけますようお願いいたします。
  ※回線速度のチェックは、例えば、fast.com等でご確認ください。
  ※法人端末をご利用で、VPN経由での接続となる場合、時間帯によっては接続が難しかったり、遅延したりする場合があります。

参加費


オンラインセミナー:3,300円(税込)
※イベントレジストでの事前決済制(PayPal または クレジットカード)となっております。
※領収書は、チケットの購入後、「マイチケット」ページ に “領収書データ表示” という ボタンが表示されますので、そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください 。

キャンセルポリシー


お申込後のキャンセルは、必ず実施日の2営業日前[2021年1月8日(金)]13:00までにAICOS事務局へメールでご連絡ください。
  連絡先:aicos(アット)nposangaku.org (お手数ですが(アット)を@に変更してご連絡ください)
※上記の期日までにご連絡なく欠席された場合は、返金いたしかねますのでご了承ください。
 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※イベントレジストへの新規会員登録、領収書発行等に関するFAQは、こちらをご覧ください。

主催・協力等


主催・運営:NPO 法人産学連携推進機構
共催   :ダイビル株式会社

お問い合わせ先


NPO法人産学連携推進機構 AICOS事務局
担当:田中弥生
e-mail:aicos(アット)nposangaku.org (お手数ですが(アット)を@に変更してご連絡ください)
※AICOS事務局 冬季休業期間:2020年12月26日(土)~2021年1月7日(木)
 休業期間中にいただいたお問い合わせについては、1月8日(金)以降に順次対応させていただきます。

AICOS(アキバイノベーションカレッジ オープンセミナー)とは?

日本の産業再生には、イノベーション(新しい価値を社会へもたらすモデルの創新・普及・定着)が求められています。 そのためには、単に高い技術力だけではなく、その技術を事業として効果的・効率的に活かすビジネスモデルや知財マネジメントをデザインする「知」が必要です。

テクノロジー(工)とアート(芸)が融合・創発する街・アキバ。
そこで生まれたアキバイノベーションカレッジでは、このイノベーションの起点となる人財育成に寄与するために、「知の創発起点」としてオープンセミナーを開催しております。

プライバシーポリシー

このセミナーにお申込み頂いた方の個人情報は、弊機構が規定するプライバシーポリシーに則り、セミナーのご案内やセミナー等の主催団体・講師への参加者情報の提供、その他当機構によるサービスの提供等の利用目的のために適正かつ公正な手段で利用いたします。必ず弊機構Webサイト「プライバシーポリシーについて」をご確認の上、お申込みください。

報道関係者の皆様へ

講演内容の関係上、本セミナーの取材は講師等に事前許諾をさせていただいております。取材をご希望の場合は、事前の一般申込みと同じく参加のお申し込みをお願いしております。その際、備考欄に取材希望である旨をご記載ください。(当日の取材申込は一切お受けしておりません。) 事前にお申込みいただいた場合でも、講師等の許諾が得られない場合は取材をご遠慮いただくことがございますので、あらかじめご了承願います。 当⽇は、オンラインの場合は、氏名の欄に取材である旨を記載いただくこと、またオフライン(リアルな会場)の場合は、受付で記者証等の身分証明書をご提示いただき、腕章などの着用をお願いしております。その他、取材に関しては、事務局の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。