講演・研修

Public performance & training

トップ  >  講演・研修  >  講演・研修一覧  > AICOS2022スピンオフ企画 第一弾【全4回一括】小川紘一先生登壇

AICOS2022スピンオフ企画 第一弾【全4回一括】小川紘一先生登壇

オープン&クローズ戦略と知財・標準マネジメント
~デジタル化と産業データ利活用時代の到来を考える~

講師名

ゲスト講師:小川 紘一 氏(東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員)
ホスト講師:妹尾 堅一郎 氏(NPO産学連携推進機構 理事長、AICOS校長役)

開催日

第1回:2022年07月14日(木)、第2回:2022年07月28日(木)、第3回:2022年08月22日(月)、第4回:2022年09月01日(木)

定員

100名(1回あたり、チケット総計)

申込みにあたって

  • お申込みには、留意事項等をご確認・ご同意いただくことが前提となります。
  • お申込み後のキャンセルのご希望は、下記のキャンセルポリシーをご確認いただき、ご連絡ください。
  • セミナーの円滑な運営推進のため、セミナー参加者の個人情報をセミナー等の主催団体、協力企業、講師に提供することがあります。

上記について同意した上でお申し込みください。

※クレジットカード決済時に「エラーが出てお申込みができない」という場合は、念のため、こちらを併せてご確認ください
受付を終了しました

セミナー情報

Seminar Overview

単回申込ページはこちら


第1回 7/14木曜 受付終了・実施済
第2回 7/28木曜 受付終了・実施済
第3回 8/22月曜 受付終了・実施済
第4回 9/1木曜 受付終了・実施済

上記の【受付中】のリンク先(EventRegist)からお申込みください。
なお、各回のお申込み締切は、当日朝10時までとなります。

概要 ※パンフレット(A4判・印刷用)


「X(トランスフォーメーション:大転換)」が産業上の最重要ワードになってきました。次世代の産業生態系に向けた大転換が加速度的に進展しているからです。
 SX「サステナブル・トランスフォーメーション(持続可能な社会への大転換)」
 EX「エコノミー・トランスフォーメーション(線形経済から循環経済への大転換)」
 DX「デジタル・トランスフォーメーション(アナログ基盤からデジタル基盤への大転換)」
 これらのXは相互に連動します。
 また、新型コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻による資源争奪戦で停滞するのではなく、むしろそれらを打ち破る原動力として加速しつつあります。
 当然、イノベーションにはさらに拍車がかかるでしょう。

 なかでもDXによる産業パラダイム大変革は、産業構造の変容と新しい産業システムの姿を導きます。
 そこにおけるビジネスイノベーションは従来とは大きく異なるものになるでしょう。また、「オープン&クローズ戦略」そのものも、さらに進展していくに違いありません。
 ・デジタル化とデータ利活用時代の到来とはどういうことなのか。
 ・欧米や中国はどのような政策を打ち、産業や企業はどのような対応活動を行っているのか。
  対する日本の状況はどのようなものなのか。
 ・これらによって加速度的に連鎖する産業データ時代にビジネスイノベーションと
  それを支える知財・標準マネジメントの新しいあり方はどう変容していくのか。
 つまり、従来のオープン&クローズ戦略の次世代ステージを考えていくことが必要になります。

 そこで、本テーマの第一人者である、小川紘一先生(東京大学 未来ビジョン研究センター客員研究員、元東京大学 特任教授)を講師にお招きし、全4回のAICOSスピンオフ企画として、このデジタル化と産業転換の概要を学び、具体的影響と対策を考えていきます。

 なお、この研修は、日本弁理士会の継続研修としての認定を受けています。
 この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として12単位が認められます。
 (認定日:2022年6月22日)

 ※全4回一括受講でお申込みの弁理士登録番号を事前申請頂いた方に限ります。
  日本弁理士会継続研修の運営方法に準拠します。
  当日の出席確認方法やその他条件については、ZoomURLをお送りする際に改めて御案内差し上げる予定です。

日時・各回テーマ(全4回)


 第1回 2022年07月14日(木)13:30〜17:00
  デジタル化・産業データ利活用時代は150年ぶりの経済革命
 第2回 2022年07月28日(木)13:30〜17:00
  オープン&クローズの戦略思想を必要とする時代の到来
 第3回 2022年08月22日(月)13:30〜17:00 ※実施曜日注意
  2020年代に広がるサイバー空間の産業システム
 第4回 2022年09月01日(木)13:30〜17:00
  DX・EX・SXに向けたCPS型の知的財産マネジメント

 ※各日、開場予定13:15頃、途中休憩(20分程度)を含みます。
 ※各回詳細内容については、弊機構Webサイトに後日掲載予定です。
 ※本ウェビナーは、進捗状況によって、事前予告なく次回以降のカリキュラムの一部が変更となる場合があります。

講師


ゲスト講師:小川 紘一 氏(東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員)
ホスト講師:妹尾 堅一郎 氏(NPO産学連携推進機構 理事長、AICOS校長役)

会場


Zoom ウェビナー(オンライン)

受講料


全4回一括 33,000円(税込)

※イベントレジストでの会員登録・事前決済制(PayPal または クレジットカード)です。
※クレジットカード決済時に「エラーが出てお申込みができない」という場合は、
 念のため、こちらを併せてご確認ください
※2022年7月12日(火)13時以降のキャンセルは、御返金できかねます。
※領収書は、チケットの購入後、「マイチケット」ページ に“領収書データ表示”というボタンが表示されますので、そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください。

セミナー参加方法 ~当日ライブ配信~


注意:お申込後にイベントレジスト社からチケット(QRコード掲載)が届きますが、今回はオンライン開催のため、使用いたしません。

【セミナー開催日の前日(営業日)】
  Zoomウェビナー接続用の ID、パスコード、およびURLを
 (営業日起算で)各回開催日の前日 15:00~17:00 にお送りする予定です。
  各予定日時までにZoomからメールが届かない場合は、AICOS事務局へメールにてご連絡ください。

   送信元(差出人):Zoom(no-reply@zoom.us)
    ※ドメイン指定受信をしている方は、「zoom.us」を受信できるように設定をお願いいたします。
   ・送信先:イベントレジストでご入力いただいた参加者情報のメールアドレス宛

   連絡先:aicos-secretary@nposangaku.org
    ※接続情報メールの送信状況は、弊機構Webサイト(https://www.nposangaku.org/)の
     ニュース欄をご確認ください。

【セミナー当日13:15以降】
  前日にZoomから届いたメールの「ウェビナーに参加」またはその下のURLをクリックして、
  Zoomウェビナーに接続してください。

留意事項


・各回のミニテーマ、実施内容等は、事前の断りなく変更させていただく場合がございます。
・本ウェビナーへのお申込みは、弊機構Webサイトの「AICOSセミナー申込にあたっての留意事項」を全てご了承いただいていることを前提としています。
・時間に余裕があるときには質疑を行いますが、ご質問いただいたこと全てにお答えすることはお約束できません。

本研修を、日本弁理士会継続研修・単位認定目的で御受講されたい弁理士の皆様
・必ず全4回一括でお申込みください。
 別途募集する単回参加でお申込み・ご出席いただいても、単位として認定できません。
・取得単位:12単位
 この研修は日本弁理士会の継続研修として認定を受けています。
 この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として12単位が認められます。
・15分以上の遅刻をした場合には、受講したものと認められません。
 インターネット接続・電子端末に起因する不具合等、自己の行為に起因しない理由であっても、
 受講したものと認められません。時間に余裕をもちオンライン会場へ接続ください。
 また、中座、早退の場合については、時間にかかわらず、受講したものと認められません。

キャンセルポリシー


お申込後のキャンセルは、
必ず初回実施日の2営業日前[2022年 7月12日(火)]13:00までにAICOS事務局へメールでご連絡ください。
  連絡先:aicos-secretary@nposangaku.org
※上記期日以降のご連絡の場合は、いかなる理由であってもご返金いたしかねます。
 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※イベントレジストへの新規会員登録、領収書発行等に関するFAQは、こちらをご覧ください。

主催


主催・運営:NPO 法人産学連携推進機構

お問い合わせ先


NPO法人産学連携推進機構
担当:伊澤・宮本・田中
e-mail:aicos-secretary(アット)nposangaku.org
※お手数ですが、(アット)を@に変えてお送りください。

AICOS(アキバイノベーションカレッジ オープンセミナー)とは?

日本の産業再生には、イノベーション(新しい価値を社会へもたらすモデルの創新・普及・定着)が求められています。 そのためには、単に高い技術力だけではなく、その技術を事業として効果的・効率的に活かすビジネスモデルや知財マネジメントをデザインする「知」が必要です。

テクノロジー(工)とアート(芸)が融合・創発する街・アキバ。
そこで生まれたアキバイノベーションカレッジでは、このイノベーションの起点となる人財育成に寄与するために、「知の創発起点」としてオープンセミナーを開催しております。

プライバシーポリシー

このセミナーにお申込み頂いた方の個人情報は、弊機構が規定するプライバシーポリシーに則り、セミナーのご案内やセミナー等の主催団体・講師への参加者情報の提供、その他当機構によるサービスの提供等の利用目的のために適正かつ公正な手段で利用いたします。必ず弊機構Webサイト「プライバシーポリシーについて」をご確認の上、お申込みください。